2613871256897
top of page
和のぬくもり、テイストを日本へ。そして世界へ。 す。筆文字や筆イラスト作成からブランディングまで。広告代理店 | 桜Ohh | Shinjuku City |TOKYO
OHH%EF%BC%BF%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%AC%

筆文字ロゴ・マーク

​目にとまる、記憶に残る筆文字を

こんなお悩みありませんか?

✔︎ サービスの強みや特長をイメージできる筆文字ロゴやマークを作れるところがわからない

 

✔︎ ロゴやマークを作り、それを上手に使えるか不安

✔︎ イメージはあるけれど、どこまで相談にのってくれるか不安

✔︎ 修正に制限がある会社が多いけれど、それでうまくいかなかったらどうしよう

✔︎ 納得のいくデザインに仕上げたいけれど、どこまで対応してくれるのか不安

広告代理店 | Ohh | Shinjuku City

食パン_丸看板アートボード-11.jpg

ただ達筆、可愛い文字ではなく、
商品の特長を文字やマークに落し込めます

アートボード作成05-15_edited.jpg

ロゴやマークは販促ツールへの使い方次第でより印象に残るデザインへ変化します。
​販促ツールへのデザインアドバイスも可能

ラーメン店ロゴ.png
ramen_name_noren.png
#筆文字#brushpen #brush #梅干.jpg
筆文字、筆文字梅 #筆文字#brushpen #brush #梅干し #商品パッケージ #包装紙食パンロゴ_LOGO筆文字、筆書き、手書き、Handwriting、brush、br

ロゴやマークの色味の統一もとても大切です。色味についての相談もしながらロゴ作成いたします。

梅ぼしや #筆文字 #梅干し #商品パッケージ #包装紙.jpg
#筆文字 #梅干し #海外進出jpg_edited.jpg

アイコンも同時に作成いたします。
SNSアイコンやシールや小物制作などの展開のためのご使用をオススメいたします。

アイコンと文字、筆ロゴ、筆文字、筆書き、手書き、Handwriting、brush、brushlogo_edited.jpg

悩みを解決する6つのお約束

S__41934856.jpg
S__41934859.jpg
S__41934858.jpg

商品やお店の特長をイメージできるロゴの作成をし、
お客様に間接的にサービスの特徴を感じとっていただけますことをお約束いたします。

たとえばラーメン店様とします。味やお店の特徴をあげればキリがありませんが、
それらを抽象的に表現することで、ロゴは時間とともにお客様の記憶に残る形へと成長をしていきます。

​文字は横書きだけではなく、縦書きデザインも同時作成することで、
販促ツールへの使い方に悩まなくなることをお約束します

横書き、縦書き、壱龍_筆文字.jpg

筆文字のほとんどは横書きのものが多いのですが、使用する際には、縦書きの方が都合が良い場合がございます。

弊社は横書きと縦書きを同時に作成いたしますので、どの場面でも使い勝手の良いロゴに仕上げていく事が可能です。

「縦看板にどうやって入れよう」「のぼりデザインはどうすればいい?」などの悩みが解決されます。

経験上、気をつけて頂きたいのが、看板やのぼりのデザインです。

店舗様の場合、大概は地元工務店様に施工の依頼をされることが多いのですが、縦書きロゴを事前に作成しないがために、工務店様の努力により縦書きデザインをしていただく形となります。しかし、横書き専用に作られたロゴを縦に作り替えるのは大変なセンスを要求されます。結果せっかくお金をかけて制作したロゴの出来栄えが崩れ、素人感を生み出す事態となります。

ロゴだけではなくアイコンも作成することで、
ツールへの使用時に統一感をキープしたまま展開を可能にさせます。
それらを使用する際のデザインに悩みませないことをお約束します。

ラーメン店ロゴ.png

アイコンの使い道は、ラインのアイコン、アプリのトップ画像への使用を含め、商品や店にまつわる小物や販促品に使用いただく事をオススメいたします。特にオススメは小物への使用です。例えばラーメン店様であれば、お客様がラーメンの写真を撮る際にアイコンをラーメンとともに見える位置に入れる。など工夫することで、

SNSでの投稿時に毎回ロゴやマークが嫌みなく勝手に告知されることに繋がります。

3パターン以上ご提案いたします。
事前にヒアリングをさせていただきます。
具体的になるまで何度もお話しすることで不安や悩みを解決してから進行する事をお約束します。

ご提案書.jpg
3案以上ご提案.png
ここまでやる_edited.jpg

「イメージ通りのものが出来上がらないかもしれない」というお悩みよりも、

「そもそもどのようなデザインが良いのか?」を悩まれる方が圧倒的に多いです。

​どのようなデザインがよいか解らなくてもご安心ください。過去の制作イメージや他社様のイメージをもとに打ち合わせをさせていただき、3パターンはご提案をさせていただきます。その中からイメージに近いものを1つ選んで下さい。その後グラフィック技術で手書きの筆文字を微調整していくことが可能ですので、お客様の仕上がりに対しての不安は解消できます。

ZOOMリアル修正を行います。
「この部分をこう変えたらどうなの?」などの不安や悩みにお応えするために
悩みはその場で目でみて解決し、不安をなくすことをお約束します。
Image by Tyler Franta
#筆文字.jpg
S__90890274.jpg

修正は、悪質な修正依頼を除き原則無制限となります。

ZOOMにてリアルにその場で修正内容を見ていただく事が可能です。

このサービスは今現在他社にはございません。

迷われた場合は、プロとしてアドバイスもいたしますのでご安心ください。

また、とくに色見は今後店舗やサービスをどの方向にもっていくか?

サービスが安価なのか?高価なのか?によってもおススメの色見は変わります。

さらには競合の色見も教えてください。

地域密着を目指す場合は、近くに類似の店舗やサービスがいらっしゃる方は、携帯でお写真をとって頂き、

その写真等もご送付ください。​

経験を活かし、小物や他販促物の作成時に、ロゴやマークの入れ方や見せ方をアドバイスできます。
​ロゴやマークの活かし方に悩んでいる方もご安心頂けますことをお約束します。

ビジネスミーティング

一部上場企業様と直接仕事をさせて頂いていた経験をもとに、

様々なツールへの落とし込みの際にどのようにバランスをとっていったら効果的か?などのアドバイスが可能です。

 

5つの強み

筆の無料アイコン2.png

数名の筆デザイナーが

​スタンバイ

当社は数名の筆デザイナーがスタンバイしております。お客様のご要望を一致させ、ご希望にあう形へと仕上げていきます。

救いの手

グラフィックデザイナー在中

一人の筆デザイナーのみで作業は完結いたしません。グラフィックデザイナーの手により、使用目的に応じ使い勝手の良い状態にバランスをとり直していきます。